
宮福鉄道MF100/200形
《最終更新》 2019.07.28
1.概要
MF100形は宮福鉄道が1988年に製造した気動車である。イベント対応車であるMF200形とあわせて6両(MF101~MF104、MF201、MF202)が投入された。
2.外観の特徴
製造時期による差異は存在しない。改造による差異として、2008年から2015年にかけてMF101~MF103の冷房装置が更新(以下、冷房更新)された。
落成時の塗装はMF100形が緑に白帯で扉部が無塗装(●緑色)、MF200形が赤に白帯で扉部が無塗装(●赤色)であった。2008年から塗装変更が実施され、MF101は扉部が水色(●緑色(青扉))、MF103はピンク色(●緑色(赤扉))、MF201は黄色(●赤色(黄扉))に変更された。2014年以降は再度デザインが変更され、MF102とMF104は緑に白帯(●緑更新色)、MF201とMF202は赤と白帯(●赤更新色)に変更された。
3.バリエーション一覧
No.
|
現状
|
特徴 |
---|---|---|
A01 | 消滅 | ●緑色 |
A02 | 現存 | ●緑更新色 |
A11 | 現存 | ●緑色(青扉) [冷房更新] |
A12 | 現存 | ●緑色(赤扉) [冷房更新] |
A13 | 現存 | ●緑更新色 [冷房更新] |
B01 | 消滅 | ●赤色 |
B02 | 消滅 | ●赤色(黄扉) |
B03 | 現存 | ●赤更新色 |
4.各バリエーション解説
A11 | ●緑色(青扉) [冷房更新] |
---|
MF101の塗装変更後の姿。2008年に塗装が変更され、扉部が水色に変更された。同時に冷房装置が更新された。現在はこの姿で使用されている。

京都丹後鉄道 MF101
福知山駅
2019.07.21


A12 | ●緑色(赤扉) [冷房更新] |
---|
MF103の塗装変更後の姿。2008年に塗装が変更され、扉部がピンク色に変更された。同時に冷房装置が更新された。現在はこの姿で使用されている。

京都丹後鉄道 MF103
宮津駅
2019.07.21

