
大阪府都市開発5000系
《最終更新》 2022.06.19
概要
5000系は大阪府都市開発が1990年から製造した電車である。1995年にかけて8両編成5本が投入された。
外観の特徴
製造時期による差異は存在しない。塗装は全車両が白をベースに青と水色帯(以下、●泉北色)であるが、1999年から2017年まで5505Fが青色をベースに松本零士によるイラスト塗装(●特別色)であった。改造による変化として、2015年から2020年にかけてリニューアル工事が施され、車内側の窓ガラスの凹部を廃した平滑な側扉に交換(側扉交換)されている。また、5507Fと5509Fは同時に行先表示器がフルカラーLED式(FC-LED)に変更された。
バリエーション一覧
No.
|
現状
|
特徴 |
---|---|---|
A01 | 消滅 | ●泉北色 |
A02 | 消滅 | ●特別色 |
B01 | 現存 | ●泉北色 [側扉交換] |
B02 | 消滅 | ●特別色 [側扉交換] |
B11 | 現存 | ●泉北色 [側扉交換][FC-LED] |
各バリエーション解説
B11 | ●泉北色 [側扉交換][FC-LED] |
---|
5507Fと5509Fのリニューアル工事後の姿。リニューアル工事で側扉と行先表示器が交換され、この姿になった。現在もこの姿で使用されている。

泉北高速鉄道 5507F
新今宮駅
2022.06

