京福電気鉄道モボ501形

京福電気鉄道モボ501形

《最終更新》 2021.07.26

1.概要

モボ501形は京福電気鉄道が1984年から製造した電車である。1985年にかけて4両(モボ501~504)が投入された。ワンマン運転を見据えた前中配置の客扉が不評であり、モボ503・504は2001年までに廃車され、以降はモボ501・502の2両がラッシュ時・多客期の増結車に使用された。2016年のリニューアル改造で客扉が前後配置に変更され、現在では終日運行にも使用される。


2.外観の特徴

製造時期による差異は存在しない。改造による変化として、2016年のリニューアル改造で客扉の移設と行先表示器のLED化が施された。

落成時の塗装は濃淡の緑(以下、旧塗装)であったが、後にモボ502~504はアイボリーとダークグリーンの2色塗り(標準色)に変更された。2016年のリニューアルにあわせて紫に金帯(京紫色)に変更された。


3.バリエーション一覧

No.
現状
特徴

4.各バリエーション解説

A01 旧塗装

落成時の姿。他形式と異なり濃淡の緑塗装であった。モボ502~504は標準色に変更されたが、モボ501は2016年までこの姿であった。2016年のリニューアルによって、この姿は消滅した。

リストへ戻る
A02 標準色

塗装変更後の姿。モボ502~504は後にこの塗装に変更されていた。モボ502が2016年にリニューアルされ、この姿は消滅した。

京福電鉄 モボ502
京福電鉄 モボ502
撮影場所 西院駅   撮影日 2015.03.13
リストへ戻る
A03 京紫色 [リニューアル]

リニューアル後の姿。2016年にモボ501・502がリニューアルされた。側扉移設と行先表示器のLED化、塗装変更が施されている。現在はこの姿で使用されている。

京福電鉄 モボ501
京福電鉄 モボ501
撮影場所 西大路三条駅付近   撮影日 2021.07.17
リストへ戻る